させるために「ハタヨガ」を実践するのであれば、その理を知り、
実践によって効果を上げられるようにやらなければなりません。
やみくもに、がむしゃらにヨガの運動をしても、なんの効果も得られないばかりか
消耗して疲れるだけです。
また、すべき方法が分かっていても、実践が氣まぐれであったり、~しながら・・・、
またなんとなく・・・では、時間の無駄になります。
なお実践のしかたや回数などは、人によって違い、頻度も毎日がいいのか?
週2~3回程度がいいのか?はそれぞれです。
やり過ぎず、快適で元氣な状態が続くよう継続させるのが良いでしょう。
ただし週1回では運動効果は半減し、2週間に1回ではまったくゼロに戻ってしまい、
意味のないものになってしまいます。上手に続け、習慣になるようヨガを実践いたしましょう。
さて、ヨガによる効果は、3つ(①体の浄化、②リラクゼーション、
③意識の改革)であります。
①について、体内にはいらないものがたくさん溜まっていますから、
排出を促していきます。新陳代謝が良くなり、美肌にもよいのです。
②について、現代は“ストレス”社会であり、多くの人が心の問題を抱えています。
体中に「氣」を流し、元氣にしていくこと、そしてリラックスさせていきましょう。
③について、ヨガを習慣にさせて、心の働きが制御(抑圧ではありません)され、
正しい生活を導いてくれます。私たちが健康になりたいと思っても、「運動」だけの実践では、
なれませんから。
バランスよく「食事」をして、規則正しい「睡眠」をしていくことも大事
です。意識の変革により、自然に近づけられるよう変えていきましょう。
写真「ネパールカトマンドゥの孤児院にて」
